働く仲間たち

近い距離で笑顔に出会える、
唯一無二の仕事が介護です

介護職田邊 翔太

特別養護老人ホーム かたやなぎ ユニットリーダー
宇都宮共和大学経済学部 卒業

前職では従来型の特養を経験。10人程度のグループを1ユニットとした個別ケアの手法「ユニットケア」に興味を持ち、実践したいと辿り着いたのがふれあいコープでした。最初は自分の癖が抜けずに大変なこともありましたが、利用者様主体で常に新しいモノを取り入れている感じがとても面白く、日々充実しています。昨年からユニットリーダーになり「利用者さんにとって最善のケアは何か」をメンバーと一緒に考え、正解を紡ぎ出していくのがまた楽しいですね。

社会福祉法人 ふれあいコープ 介護職 田邊翔太 社会福祉法人 ふれあいコープ 介護職 2020年 入職
社会福祉法人 ふれあいコープ 介護職 田邊翔太 社会福祉法人 ふれあいコープ 介護職 2021年 入職

大手ならではの豊富な手当で
充実の一人暮らし

介護職小勝 春奈

特別養護老人ホーム かたやなぎ
国際医療福祉大学 医療福祉・マネジメント学科 卒業

大学では介護福祉士と社会福祉士の資格を取得。学生時代から「自分の介護観」を考えるように学んできて、ホームページで見た「10の基本介護」に共感して入職しました。仕事にも慣れてきたのでこれからはもっと社会福祉士の資格も活かしていきたいですね。また、実家が福島なので今は一人暮らし。家賃補助をはじめ充実の手当で助かっています。他施設の介護職員さんや学生さんとのグループワークを勤務時間内にZoomで実施するなど、興味がある研修や勉強会に参加しやすく、施設外の意見を聞けるのもふれあいコープならではだと思います。

介護のイメージが変わる!
明るくいきいきと働く
憧れの先輩たち

介護職飯島 瑠南

特別養護老人ホームみどり
宇都宮文星女子高校卒業

「人と接するのが上手だから介護に向いているよ」と高校の恩師からの言葉で、飲食業界から介護業界に転職しようかなと思ったのがはじまりです。最初は「介護は医療も関係するし怖い、絶対向いていない!」と疑心暗鬼。まずは職場説明会に参加してみようと行った先で目にしたのは、笑顔でいきいきと働くスタッフさん。施設内もとにかく明るくて「介護=暗い」イメージが払拭されました。毎日が新しい介護の仕事はストレスがなく、チャレンジする環境も整っています。今は憧れの先輩たちのようにユニットリーダーを目指して勉強中です。

社会福祉法人 ふれあいコープ 介護職 飯島瑠南 社会福祉法人 ふれあいコープ 介護職 入職
社会福祉法人 ふれあいコープ 介護職 吉田真弓 社会福祉法人 ふれあいコープ 介護職 入職

地域のニーズにあわせた
幅広い事業展開で、
常にチャレンジできる

ケアマネジャー吉田 真弓

コープグループホーム喜沢 計画作成担当
大妻女子大学 人間関係学 社会福祉コース卒業

大学で社会福祉主事の資格を取りましたが、いきなり相談業務ではなく現場を経験したくて特養のオープニングスタッフとして入職しました。15年ほど働いていくなかで、ふれあいコープが地域ニーズに寄り添い事業を年々拡大。訪問・通い・泊まりのサービスがある小規模多機能型やグループホームなど、新規事業、部署への移動を志願しました。その度に希望が通りたくさんの経験をさせてもらいました。昨年は念願のケアマネを取得。また違った目線で働けて常に挑戦できるのは、大きい事業所ならではの魅力だと思います。

何でも相談できる同期や
先輩が、
こころの励み

介護職荒川 きらら

特別養護老人ホームみどり
作新学院高等部 普通科卒業

入職して間もないうちに看取りを経験した時には、優しい先輩や何でも相談できる同期がいたから乗り越えられました。研修期間中は夜勤の時も1対1で先輩がついてくれて、分からない事はその場で聞けて心強かったです。今年受講する初任者研修でも同期が一緒なので安心。良好な人間関係だけでなくお休みが取りやすいのもふれあいコープの魅力です。シフト制で月に2日は希望休が取れ、有給もあります。有給はみんなが進んで取っていて連続した休みが取りやすいので、プライベートも充実できますよ。

社会福祉法人 ふれあいコープ 介護職 荒川 きらら 社会福祉法人 ふれあいコープ 介護職 入職
社会福祉法人 ふれあいコープ 介護職 吉田 真由 社会福祉法人 ふれあいコープ 介護職 入職

一人ひとりに寄り添う
人生の伴走者

介護職吉田 真由

特別養護老人ホームみどり ユニットリーダー
作新学院高等部 普通科卒業

入職当初は知識がなく入居者様からの強い言葉に挫けそうになることも…。でも、周囲のサポートや入居者様の「ありがとう」に支えられて気がつけばリーダー職に。「利用者様主体」を大切にしている法人なので、ご本人の興味関心をきいて実現するお手伝いをしています。先日も「みんなに料理を振る舞いたい!」と希望された方にパンケーキを作ってもらいました。ご本人が輝かれていただけでなくご家族にも喜んでもらい、一人ひとりに寄り添う「個別ケア」の重要性、やりがいを感じました。

介護の大切な部分を
みんなに見てほしい

介護職冨谷 芙愛

特別養護老人ホームみどり
宇都宮短期大学 人間福祉学科卒業

「介護福祉のイメージアップをさせたい。親やみんなにもっと介護に興味を持ってほしい!」そんな志を持って入職。60代から90代までいろいろな世代の人と触れ合う事ができて、ますます介護の虜になりました。初めての社会人で慣れない大変さもあったけど、仕事を通して忍耐力が培われたましたね。率先して一人で動けるようになった時や入居者様から「ありがとう」と感謝された時は、何よりも嬉しかったです。誰かの役に立ちたいと思う人なら、こんなに楽しい仕事はないと思いますよ。

社会福祉法人 ふれあいコープ 介護職 冨谷 芙愛 社会福祉法人 ふれあいコープ 介護職 入職
社会福祉法人 ふれあいコープ 介護職 金澤 祐貴 社会福祉法人 ふれあいコープ 介護職 入職

利用者さんもスタッフも、
みんなの健やかな日々を守る

理学療法士金澤 祐貴

リハビリチームリーダー
マロニエ医療福祉専門学校 理学療法学科卒業

生活の一部しか見られなかったクリニック勤務の前職に比べて、利用者様のくらし全体に関われるので一歩踏み込んだ支援ができる職場。「10の基本介護」という生活自体をリハビリとする介護手法を取り入れているので、支援の段階が見えやすく、利用者様はもちろんスタッフもやりがいを感じられるのが特徴です。利用者様だけでなくスタッフの体のケアにも注力している法人です。定期的に講習を実施しているので、体力に自信がない方でも安心してチャレンジしてください。

仕事も家族も大切に、
一人ひとりにあった働き方

生活相談員古後 美穂

コープデイサービスセンター江曽島
宇都宮短期大学 社会福祉学科卒業

福祉の大学を卒業後に一般企業へ就職。そこで出会ったお客様方がふれあいコープの利用者さまで「楽しくて、また行きたくなる場所だよ」と教えてくれたのを機に、入職を決意しました。2度の育休を経て復帰し、入職後に資格を取得した相談員と現場を兼業しています。充実の保証制度に加えて、子育て経験者が多いので急なお休みなどに理解がある職場です。子どもが入院した時に看護休暇制度を使用し、有給とは別に10日間もお休みをもらえて助かりました。

社会福祉法人 ふれあいコープ 介護職 古後 美穂 社会福祉法人 ふれあいコープ 介護職 入職